テキトーぜいりしのテキトーblog

税理士試験5科目合格後、CFPに合格(申請中)。気まぐれ・テキトーをモットーに運営していきたいと思います。

2014-01-01から1年間の記事一覧

住宅ローンの借換えに係る特別控除

住宅借入金等特別税額控除と紐付の住宅ローンを借り換えた場合の取扱いですが、本来、当初確定申告にて住宅取得等とそれと紐付の住宅ローンを税務署に申告し、それ以後は簡易的に年末調整にて住宅借入金等特別税額控除を行うという手順です。 ですので、本来…

住宅ローン、変動金利と固定金利

住宅ローンを組む際、金利について変動型と固定型のいずれかを選択する必要があります。 変動金利とは金利の変動するもの、変動といっても日々の変動ではなく、4/1と10/1の年2回ですので変動金利≒半年固定と考えても良いと思います。 固定金利とはその名の…

CFP試験結果

今回受験した科目が金融資産運用設計という科目です。 CFP、金融資産運用設計 - とある補助税理士のblog で記載した通り、ホント一夜漬けで受験しました。 その結果、運良く合格することができました。 自己採点が29問、ボーダーラインが28問(発表日当…

道徳観・正義感・人道的

自分が大切にしなくてはならない3つを挙げてみました。 道徳観 人間が無意識の内に世の中に存在するものと認識している正邪・善悪の規範。(wikipediaより) 正義感 不正を憎み、正義を尊ぶ気持ち。(デジタル大辞泉の解説) 人道的 人として守り行うべき道…

士業法人における業務の範囲

税理士法人における業務の範囲についてですが、税理士法で特別に設立が認められた特別法人であるため、商法上の会社とは異なり、税理士法で定めた業務範囲に限定されます。 ゆえに業務範囲を超えた業務を行うことができません。 その業務範囲とは税理士業務…

胃カメラからの

先日、人生初の胃カメラを経験してきました。とにかく苦しかった。。。ゴムホースくらいの太さの管を口から飲み込むのですが、ごくんと唾を飲み込むことができないあの苦しみは酷い。いい歳のおっさんが、涙ボロボロ、よだれダラダラ。 看護婦さんにギブアッ…

個人太陽光に係る課税関係

今住宅を買うとほぼもれなく「太陽光乗せませんか?」と住宅メーカーに言われるかと思います。 太陽光パネルをのせると全部もしくは一部の電力を売電することができ、その売電に係る課税関係を考えてみました。 1.所得区分 ・給与所得者の自宅にのせる太陽…

ミンティアの進化

メガが出たのでつい購入! 進化が止まらない!

画竜点睛を欠く

私はラーメンが好きです。 特に麺が細くてストレート、白濁スープ、高菜キクラゲトッピング、九州豚骨ラーメンが大好きです。 こないだ、出張先で晩御飯を何食べよう?と検討し、ネットで検索したら何件かのラーメン屋がヒットしました。 中でも評価点が一番…

CFP、金融資産運用設計

本日、上記金融資産運用設計の試験を受けてきました。一夜漬けとよくいいますが、今回は半日漬けでチャレンジです。手応えもわからないほどの内容ですが、この状況下、受験放棄しなかった自分を誉めてあげようと思います。以上

マイブーム

でっかくなっちゃったミンティア、めちゃうまい。 おすすめです。 以上

連年贈与、定期贈与について

贈与税の基礎控除額は暦年で110万円です。 ですので、年110万円以下であれば贈与税が課税されないと認識している人も多いようですが、表題の通り、連年贈与とか定期贈与という問題があります。 No.4402 贈与税がかかる場合|贈与税|国税庁(国税庁ホ…

少なくとも労務の知識

税理士として中小企業さんを適正成長させるための補助をすることが大事と考えてますが、最近は税理士としての知識だけでは足りないのではと考えてます。一番の不足が労務、ヒトに係る知識、専門性です。企業はヒトの集合体、ヒトに係る環境を良くしなければ…

ドラマ版「地獄先生ぬ~べ~」の面白さ

本家漫画版地獄先生ぬ~べ~を読んでない私が言うのもおこがましいのですが、意外や意外、ドラマ版ぬ~べ~が面白いのです。 ・単純なストーリー ・わかりやすい非現実的な世界 ・青臭さが残る学園モノ ・関ジャニ丸山君が意外にもイケてる ・丸山君意外のキ…

建更に係る相続税の課税関係

相続税法にはみなし相続財産という考え方があります。 民法上の財産ではないけれども相続税の課税上の抜け穴を防ぐために本来の財産ではないけれども相続財産とみなして課税関係を成立させようとするものです。 その例として被相続人の死亡退職金、死亡保険…

死亡退職金について

・死亡後3年以内に支給が確定した退職金については、相続税が課税されるため、退職所得として源泉徴収する必要がありません。 ・相続税が課税されるため、所得税は課税されません。準確定申告の必要もなく、源泉徴収の必要もありません。 ・死亡後3年超経…

ブログスタート

とある税理士です、何となくゆるーく日常を綴っていきたいと思います。税理士試験五科目は簿記論 財務諸表論 所得税法 相続税法 消費税法です。今はゆるーく色々な勉強をしています。 また、試験勉強で緩んだ身体をジムとランニングとで引き締めるべく走って…