テキトーぜいりしのテキトーblog

税理士試験5科目合格後、CFPに合格(申請中)。気まぐれ・テキトーをモットーに運営していきたいと思います。

CFP試験結果

今回受験した科目が金融資産運用設計という科目です。

CFP、金融資産運用設計 - とある補助税理士のblog

で記載した通り、ホント一夜漬けで受験しました。

その結果、運良く合格することができました。

自己採点が29問、ボーダーラインが28問(発表日当日公示)でしたので、本当に落ちても仕方ない点数だったのです。

合格できたことはホント良かったですが、どうせ受かるなら圧勝したいものとつくづく思いました。

 

ちなみにCFPの合格発表はネットですぐにわかります、解答とボーダーが明確に公開されるため、合否結果についての疑義の余地もありません。

 

税理士試験とは大違いだなぁ、と思いました。

CFPはホントイマドキの試験です。

 

以上

 

道徳観・正義感・人道的

自分が大切にしなくてはならない3つを挙げてみました。

 

道徳観

 人間が無意識の内に世の中に存在するものと認識している正邪・善悪の規範。(wikipediaより)

正義感

 不正を憎み、正義を尊ぶ気持ち。(デジタル大辞泉の解説)

人道的

 人として守り行うべき道にかなうさま。(デジタル大辞泉の解説)

 

どれもこれも当たり前と思うことで、平常心時においては誰もが当たり前に遵守することができるのですが、それが平常心を逸した時にどうかが人としての価値なのではないかと思うのです。

例えば

 金欠が無い時の判断力、欲望を前にした時の判断力、飲酒時の判断力等々

 

どんなときもこの3つを一番上、自分の中の憲法として、絶対的なものとして、当たり前のように守り続けられる自分でありたいです。

 

道徳観(D)

正義感(S)

人道的(J)

 

以上

士業法人における業務の範囲

税理士法人における業務の範囲についてですが、税理士法で特別に設立が認められた特別法人であるため、商法上の会社とは異なり、税理士法で定めた業務範囲に限定されます。

ゆえに業務範囲を超えた業務を行うことができません。

 

その業務範囲とは税理士業務(1.税務代理、2.税務書類作成、3.税務相談)が定番の独占業務となっておりますので、これについては業務範囲に当然入ってきますが、それに加えて税理士業務付随業務として記帳代行等の会計業務も定款で定めることにより行うことができることとなっております(その他詳細については国税庁ホームページをご参照ください。)。

(参照)税理士法人について|フォローアップ検討会|国税庁

 

を言えばそれ以外の業務は行うことができないため、例えば保険代理店を行う会計事務所は税理士法人の法人格では行うことができません。

 

また、所属税理士(社員税理士)は競業禁止の観点より、当該税理士法人以外では税理士業務を行うことができません。

税理士法人に雇用される補助税理士は、税理士法人の委嘱を受けた事案について、自らの名において税理士業務を行うことができるとされるため、税理士法人の監督下以外では税理士業務を行うことができません。

 

ここで注意ですが、税理士法人における税理士の業務の範囲ですが、当然税理士法人における業務の範囲と一致することになります。

 

ゆえに税理士法人の業務範囲外のことについては税理士個人の名で業務を行うことになります。

 

例えば他の会社の役員に就任した場合(同業法人の役員はNG)に受ける役員報酬については個人の役員報酬として給与所得に該当します。

税理士会から委託を受ける税務指導業務等については税理士法人の収入となります。

税理士個人が講演会を開いて収入を得た場合、基本的には個人の事業所得又は雑所得となるはずです(税理士法人の収入として計上しているケースもあるようです。)。

 

こういった税理士法人の業務の範囲、所属税理士の業務の範囲について、他の仕業法人にも通ずるところがあります。

士業法人について、事案も少ないので困惑するところもあるかと思いますが、所得の帰属について法人か個人かの判断に迷わされるところもあるかと思いますので、是非ご参考にしてみてください。

 

以上

胃カメラからの

先日、人生初の胃カメラを経験してきました。

とにかく苦しかった。。。

ゴムホースくらいの太さの管を口から飲み込むのですが、ごくんと唾を飲み込むことができないあの苦しみは酷い。

いい歳のおっさんが、涙ボロボロ、よだれダラダラ。
看護婦さんにギブアップの合図をだそうかと思いましたが、もしギブアップしたのであればまたあの管を飲み込むと想像すればギブアップもすることができない。。。

あと数分遅ければきっと気を失ってたと思います。

その結果がこれです。

f:id:kmkm9999:20141126232109j:plain

胃カメラからのピロリ菌です。

現在ピロリ菌除菌中です。

一週間続けて、朝晩必ず薬を飲まなければ除菌率が落ちてしまうため、忘れず飲むように頑張ってます。

胃に負担を与えすぎないよう、毎日の晩酌が日課の私ではありますが、禁酒中です。

これを気にピロリ菌除菌について調べたのですが、薬飲み忘れ厳禁、飲酒控えろ、結果出るまで1ヶ月程度かかる等、いろいろあるようです。

私にとって、除菌生活は何かと面倒です。
とりあえずこの一週間、真面目に薬を飲んで、禁酒をして、この一次除菌でピロリ菌を撃退したいと思います。

個人太陽光に係る課税関係

今住宅を買うとほぼもれなく「太陽光乗せませんか?」と住宅メーカーに言われるかと思います。

 

太陽光パネルをのせると全部もしくは一部の電力を売電することができ、その売電に係る課税関係を考えてみました。

 

1.所得区分

・給与所得者の自宅にのせる太陽光→雑所得

※10kw以上の全量売電(発電電力の全てを売却するパターン)であっても雑所得です。

・個人事業者の自宅にのせる太陽光→雑所得

・個人事業者の店舗にのせる太陽光→事業所得(事業に付随する所得)

・個人事業者の店舗兼住宅にのせる太陽光→合理的区分、発電電力を事業の用に供しているのであれば100%事業所得とするのが望ましいと思われます、基本的には事業所得になると思われますが、個別事情を勘案すべきと思います。

 

2.必要経費の範囲

減価償却費(太陽光設備、下記リンクを根拠に17年、機械装置が妥当ではないかと思います。)

自宅に設置した太陽光発電設備による余剰電力の売却収入|所得税目次一覧|国税庁

・太陽光設備に係る固定資産税

・太陽光設備に係る借入金利

・太陽光設備に係るその他の維持費

 

3.必要経費に係る留意事項

全量買い取り(全て売電)の場合、2の必要経費は算定額の全額が対象となりますが、余剰電力売電(余った分だけ売電)の場合、売電電力量/総発電量の割合しか必要経費になりませんので、ご注意ください。

 

4.太陽光に係る補助金について

一時所得に該当します、補助金収入金額から50万円を差し引き、更に1/2したものが所得となります。

ただし、国庫補助金等の総収入金額不算入という規定があります。

太陽光に係る取得費から国庫補助金を差し引いた金額を取得価額とすることができます。補助金を収入金額ではなく、取得費のマイナスと取り扱うことができるのです。

そのためにも補助金取得1年目には確定申告が必要になります。

 

5.確定申告が必要か否か

給与所得者以外の場合、所得が発生するので確定申告が必要です。

給与所得者の場合、給与所得以外の所得が20万円以下の場合は確定申告をする必要がありません。

また、20万円とは収入金額から上記必要経費を差し引いた額を指しますので一般的には確定申告が必要となるケースはあまりないかもしれません。

 

6.その他

環境関連投資促進税制という税制優遇もありますが、これは法人の事業用太陽光に係る税制と考えるべきと思います、一応そういうものもあるんだなぁ程度に。

No.5454 環境関連投資促進税制(エネルギー環境負荷低減推進設備等を取得した場合の特別償却又は税額控除)|国税庁

 

太陽光は何かと面倒ですが、

画竜点睛を欠く

私はラーメンが好きです。

特に麺が細くてストレート、白濁スープ、高菜キクラゲトッピング、九州豚骨ラーメンが大好きです。

 

こないだ、出張先で晩御飯を何食べよう?と検討し、ネットで検索したら何件かのラーメン屋がヒットしました。

中でも評価点が一番高いラーメンは煮干し系、私の好きな九州豚骨系は評価はそんなに高くなく、出張先のホテルからの距離も少し遠かったんです。

 

迷った挙句、評価の高い煮干し系ではなく、もともとの好物である九州豚骨系のお店を選択しました。

 

そして、いつも通り九州豚骨系のラーメンを注文。

いつも通り、替え玉を視野に入れ、一杯目は味を変えすぎないように、替え玉時に高菜を投入、場合によっては胡椒も入れよう。そんな妄想をしながら注文したラーメンの到着を待ちました。

 

そしてラーメン到着。

見た目は予想通り、見たまんまの九州豚骨。

麺をすする、予想よりちょっとクセが強いスープの味ではありますが、うまい。

 

そしてチャーシューをかじる。

チャーシューに肉の筋が混じっており、噛んだ際に嫌な触感を感じる。

筋を感じたチャーシューを除け、次のチャーシューに手を伸ばす。

そのチャーシューにも嫌な筋感が、、、、。噛んでも噛みきれない。。。

脳裏に嫌な触感が離れない。

 

結局替え玉をせず、帰りました。

大好物のはずの豚骨ラーメンで、久しぶりに嫌な思いをしました。

 

元々豚骨ラーメンにおけるチャーシューの位置をそこま高く見ていない、場合によってはチャーシューはなくても良いと考えている私がチャーシューの不快感からラーメンがまずく感じました。

 

画竜点睛を欠くとも言いますが、ほんの少しのチャーシューの筋から好物である豚骨ラーメンがまずく感じるものだと思いました。

 

以上